Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中学生の時、父親が知人の借金の連帯保証人となりその知人が行方不明その為一家五人父親の知り合いを頼って大阪から広島の瀬戸内の島に引っ越す事に、母親は慣れない田舎暮らしに毎日の様に「大阪に帰りたい」とノイローゼ気味になってしまい、子供心に「変な気を起こすのではないか?」と心配の毎日でした。そんな時、私がファンだった千春さんの「大空と大地の中で」を聴いていると母親が「ホンマやな、辛いとか苦しいだとか言う前に力の限り生きなあかんなぁ~」と、その時の母親の顔は以前のあの明るかった頃の母親の顔に戻っていました。もしこの曲に出会ってなかったら今の生活はなかったかもしれません。大袈裟かもしれませんが我が家の運命を変えてくれた千春さんそして大空と大地の中でに感謝しています。
松山千春の声は北海道そのもの。何か北海道と同化してると言うか、声質自体に独特の郷愁を感じてしまう。疲れた時、苦しい時、悲しい時はこの曲を聴くと何故か踏ん張れる(笑)僕にとっては人生の応援歌だ!!
この歌を聴いて励まされて生きてきた母親が今朝亡くなりました。81歳でした。ひとり親で3人の子供を育ててくれました。一生懸命生きてきた母親があの世でゆっくりと休めるように願ってこの歌を聴いています。
私もおばあちゃん👵お父さんと続けてなくしまさしたやっとこのごろうたをきくきになりました
貴方のコメント拝見して 胸が締め付けられる想いです…お母さん 喜んでますよ。
40年前、俺は19才でした。この歌を初めて聴いた時、衝撃が走った事をはっきり覚えています。くじけそうなとき、何度この歌に助け励まされたことか、夜学に通いながら、軟式野球で全国大会に出場‼️昼の会社勤めと定時制高校、良く頑張って卒業できたなぁって…本当にこの歌があったから頑張れました。来年は もう還暦です。でもまだまだ❗️三回目の成人式を迎えるそんな気持ちで、前向きに生き抜きたいと思います。この歌の様に‼️
貴殿のメッセージを拝見して、泣いてしまいました。私も定時制高校を44年前に卒業しました。働き学ぶ生活は、とてもきつかったです。しかし、充実していました。 幸いにも、私はたくさんの人達のお蔭で、上京して夜間大学で学びました。そして、夢に描いた数学教師に24歳の時なりました。37年間数学教師を務めました。本当に幸せ者です。 定時制高校でたくさんの貴重なことを、学ばせて頂きました。そのお蔭で、今が有ります。63歳です。年金生活者となりました。第二の青春時代を、謳歌しています。 貴殿のますますのご活躍とご健勝を、祈っています。
唄に人生を助けられることはありますね‼️僕もそうですか。幸あれと祈ります。
@@中村吉郎 様 がんばれ✊‼️天が見てござるぞ❤️
2020年に車中泊で1週間北海道を回りました。積丹半島で見た夕日が特にとても綺麗で、今までの旅で一番思い出に残っています。去年は入院していて行けませんでしたが、今年は是非道北、道央、道南を回ってこの曲を噛み締めようと思います。こんな良い曲を作ってくれてありがとうございます。
北海道夕張、炭鉱盛んな町で生まれ育った父親が癌で変わり果て亡くなった。魚介類やお酒が好きで料理上手、小さい頃はよく遊んでくれた。小学生の頃、父と一度だけ法事で札幌へ行った。まだよくわからなかった。父は自分の事あまり話さない人だったけれど、この曲を聴くと父と会話している気持ちになれる。お父さん、逝くの早いよ。寂しくてどうしても泣いちゃう😭寂しい時にこの曲聴いてしまう。
足寄町の近くの街に住んでます。この曲を聴くと、自然と涙が出てきますねだからどうしたという訳では無いですが、自然豊かな北海道...今まで色んな人や環境に支えられながらここまで育ってきました。これからも支えられて生きて行くと思いますが、ほんの少しでも自分も他者の助けになりたいと思います。
本別ですか?陸別ですか?置戸ですか?自分は現帯広在住の本別町出身です。セイコーマートのCMにもこの唄登場しますが、足寄町の壮大な風景が出る事は余り無いですよね。この唄をCMに使う時は足寄町の壮大な風景も登場させて欲しいですよね。
去年の夏、諸事情で仕事を辞め転職活動前のケジメにと、やってみたかった北海道ツーリングに行ってきました。何日か悪天候に悩まされ、親に内緒で無職になった事への罪悪感、不安もありましたが、後半は天気が良くなりやって良かった❗と思える旅でした。セイコーマートのセンサー式のポップ?からこの歌が流れる度『北海道に来てるんだな』と実感しました。走りながら、うる覚えで何度歌ったか分かりません😂この曲を聞くと、楽しかった思い出が浮かんできます💡道中や泊まった所で出会った方々、何より他の方も書かれてますが、みどり湯さんでこの歌を歌ったのはとても良い思い出です。
みどり湯さん、懐かしいです。私もこの動画の時のツーリングでお世話になりました😊
いつ聞いても感動し、涙が出ます。北海道の広い大地に比べたら自分の悩みなんてちっぽけなものだと思い、慰められます。北海道の皆さんも今コロナで大変な時ですが、頑張って乗り越えて下さい‼️応援しています‼️収束したらまた北海道へ観光に行きたいです。
そうです北海道来てください
千春さんのベスト1の名曲だと思います。北海道の壮大なる大地に旅情を馳せた、ダイナミックかつ繊細なメロディーは今も唄いつながれています。かれこれ40年程前、私の中学校時代の友人伊藤君の結婚式の余興に、親友の仲野君とギターで弾き語りして多いに受けた曲でした。二人の門出に相応しいウェディングソングであった事は間違いありませんでした。
いいですね、最高いいです
松山千春さんより少し年下です。生きることが苦しかったころ、この歌のおかげで何とか生きのびることができました。古い表現で恐縮ですが、まさに「人生の応援歌」だと思います。
生きていれば悲しいことも苦しいことも喜ぶこともさみしいこともあるだからこそいっしょうけんめぃいきるそれがだいじだとぼくはおもう
北海道から上京する飛行機で聴いてうるっときたんだよな… はよ帰りたい
亡くなった母が千春さんの大ファンで追っかけてました。あるコンサートで赤いバラを1輪もらったそうです 千春さんの歌を聴くと母を思い出します。
今!北海道の広い広野を浮かべなからこの唄を聴いています。
北海道のライダーハウスで、その日の泊まり客みんなで歌ったなぁ
何度聴いてもいいですね👏ちはるの声は北海道の大地に幸を伝えているようです。ちはるこれからも頑張って下さい🤗
人生の応援歌です。歳をとって弱ってしまった自分に頑張れよと言いたい。
いつまでも人生の 応援歌です。
私は、一度人間関係で悩みました。でもこの歌を聴いて、元気が出ました。決してくじけずに今まで頑張ってきました。今の自分があるのは松山千春さんのおかけです。
遥か昔、埼玉県から北海道へ高校の修学旅行で行きました。どこまでも一直線に続く北海道の道路に感動したものです。今は、いい思い出ですね。
北海道も千春も好き。
千春さんのこの歌い回しが大好きです!!
あぁ、利尻富士が綺麗...稚内で生まれ育ち今は東京暮らしです。通学は利尻を見ながら。「寒い!」と思った朝は港全てが流氷に覆われているような時代でした(今は地球温暖化のため稚内に流氷は接岸しません)この唄は北海道民にとって国家のようなもので、成功を収めても北海道に居住し続ける松山千春さんの詩は共感しかありません。ツーリングは高校一年から。原チャリにテントを積み道内中を。懐かしいです、アップありがとうございます。
2010年、車で車中泊しながら、北海道に行った年です。この時は失業中で、この先どうなるのか?!不安な気持ちで一周しながら悩んでました。まっすぐな道、広大な牧草地に牧草ロール、なんにもない道走りながら、松山千春の大空と大地の中で聞いた時、自然と涙がでてきた事を思いだします。ここは人生を振り返るところ、また、これからやるぞー!と気持ちにさせてくれる・・それが北海道。
この曲すごく大好きです。
この世に産まれて、45年が過ぎこの歌詞が伝えたいことがひしひしと伝わってしました。ふと振り返ると、今までの45年がフラッシュバックしてきました。若い時には、世間から逃げ出すように生きてきて、今は現実と向き合いながら生きてます。今でも逃げたしたい時もありますが、行き詰まった時にはこの曲を聴いて前を向いて歩いて行こうと思います。
北海道を離れて、もう20数年になります。この曲を聞くと帰りたいなとつくづく思ってしまいます…北海道の大地と自然は僕にとっては、かけがえのない物です。今は道民ではありませんが心は永遠に道産子魂です!
北海道で生きてきたからこその名曲ですね✨
千春さんの今まで歯を杭縛って歩いた人生が染み渡る曲のようです。毎日、聞き入ってます。
生きることが辛いだとか苦しいだとか言う前に‥‥なんて言われたら泣いちゃうよ!
確か、タカアンドトシのタカさんが千春さんの曲、大空と大地の中でが大好きな曲だと、ある番組で言ってました。私も、この曲が大好き💓♥️❤️で、元気がない時は、この曲を聞いて、勇気が出る時があります
80歳90歳100歳になっても聞きたい歌です。北風にあおられ雪に❄️しばかれ、大空に見守られ大地に生きる👍✨🌈🌏💫🌼🌸🌷🌾地球🌏最高🤣🌸👍✨✨✨この歌最高👍🌏💫💐🌵🌵🌈🌷
北海道が大好きです🎵🎵🎵この歌を聞くと北海道の空気吸いたくなります👏
自分も去年、10日間かけてツーリングした。十勝の田舎道でこの曲がインカムから流れてきたら自然と涙が溢れ出た。
現在、母は介護施設にいます。その母が、よく話していました。北海道に1ヶ月滞在していたそうですが、夏でもストーブを使用していたそうです。もう、50年も前の話です。(^_^)vこの唄を聞いて思い出しました。
北海道で聴くと、この曲の存在意義が嫌でも分かる😌
私は、千春さんの曲の中でこの歌が1番好きです。
いつ聞いてもいいよね。松山千春
北海道の冬は過酷で長い。150年前に未開の原野に移住し 自給自足で生き抜いた先祖魂とこの歌は、道民の家宝です。
北海道から数年前に首都圏へ引っ越して息苦しくなる時も多いが、北海道に住んでいた時、道東を旅行してこの曲の素晴らしさを改めて知った。息苦しいけど、力強く生きていきます!
私も北海道生まれの道産子です。😙今は大都会のど真ん中で暮らしてますけどやっぱり息苦しいですね。
@@熊ちゃん-u6i お返事ありがとうございます(^ー^)都会は便利な反面、窮屈な生活を余儀なくされる時もあります。お互い今の環境は違うと思いますが、めげずに頑張りましょう♪
@@hide5780 コメントありがとう😉👍🎶ございます短い人生色々ありますけど頑張って✊😃✊行きましょうね。😉
千春の曲 は、いつ聴いてても癒されるなぁ😀
松山千春さん大好きでよく聴いていました。コロナが落ち着いたら、北海道に行ってみたいなあ。
ちはる、しっかり対策してコロナに気をつけてね⚫ちはるに何かあったら、日本中が泣くから🌹
terra's campさん こんばんは。いつも、♡マークありがとうございます。とても嬉しいです。なかなか梅雨の明けないこのごろですが、どうかお健やかに過ごされますように...Emily💕
大好きな曲。繊細な声の松山千春も大好きですが、今の松山千春も大好きです。
大好きな日本の皆さま💓 コロナに負けないで下さい🙇 素敵な歌を歌い、心豊かに‼️ 頑張れ🚩😃🚩
最高なんです!名曲の中の名曲!!!
笑われるかな…30年代の青春。キラキラしてた。夢見てた。この歌を聴いて大地が愛おしかった。北海道まで行ってこの家に行き千春を味わって…庭でお父さんがナスの収穫してたっけ。いい思い出だね〜。
稚内のライダーハウス、みどり湯さんにて歌いました。思い出しただけで泣けてきます。
この動画の最初の部分はオロロンラインで、この後に稚内に向かい私もみどり湯さんに行き歌いました。懐かしいです。
素晴らしい歌声!
歌詞を噛み締めると、グサッときますね。僕は拓郎さんが好きですが、この歌も良いですね‼️
ホントにいい音で、楽器の一つ一つの音色が良くわかります。改めていい曲だと思いました。素晴らしい音をありがとうございます。
全く同感です‼︎‼︎😭😭😭😭😭
40年近く前、自分と一緒になるより北海道へ渡ったあなた。何故、どうしてと尋ねても何も答えてくれなかった。暫くして今は芦別の地で暮らしていると便りが届いた。北海道と千春さんが大好きだったから今もきっと幸せなのだろう。
昨年何度もカラオケ🎤👫🎤で歌いました😃まさしく千春さんの名曲であり自分自身のカラオケのレパートリーの1曲です🎤
この歌を聴くたびに、元気を頂いております。いつか、北海道、行ってみたいです。関西人でした!
松山千春さんが描かれているデコトラ『千春観光』を間近で見たのを思い出しました。運転手さんは千春さんの知り合いみたいで花魁会のお偉いさんだったような…また、見たいです😃いい歌ですね!
先日道東へ旅をしてきましたが、まさにこの歌通りの感動でした。
北海道に初めて降り立った時、まさにこの歌がよぎりました笑
平成元年に中型二輪免許取得して友人と北海道旅行し、足寄では千春さんの実家前を通りました。懐かしい思い出です。又二輪に乗りたくなりました💖✨
北海道の大自然素晴らしい!いつの日か私も北海道を旅したいです☺️✨
以前北海道旅行へ行った時コースの中に千春の実家がはいってました❗️ガイドさんの案内でバスの中から家を千春の実家を見ることができました❗️いい思い出になりました❗️
千春の一世一代の名曲!群を抜いている!何回カラオケで唄った事だろう。
この楽曲は明日への指針になりますね
こんにちは 本当に その通りだと思います。
この曲のように強く生きていきます。力の限り生きていきます。☺️
今年はつらいことばかり続きめげそうになったときに、この曲を思いだしました。がんばります
ほりぴーです。バイクでも車でもこの歌を聴きながらドライブで行くのが最高ですね!応援歌だね!
千春さんに出会って40年…いつもいつも心の支え❤
確かにですね!私も同感してる気がします☺️
いいです、うまいです、すごい奴、
長渕剛でもサザンオールスターズでもない松山千春にしか出ない声がある 俺には俺のよさがあります!
松山千春 最高!素晴らしい歌とそして貴重な映像に大あっぱれです👍足寄には30数年前に2回程行きましたが実家の屋根の上の肖像画も1枚は年を取られたのですね😂懐かしい映像ありがとうございます!
北海道で頑張って居る人の応援歌です。一度足寄町に来て下さい。そこから出た歌手ですよ。髪が無くとも、男らしく、北海道に住所を置いて活躍して居る歌手ですよ。同じ、道民として誇りです。
髪はないけど、神がかった歌手
自分は今は帯広在住ですが、隣の町出身。千春さんの様な方を輩出した足寄町にプッチりと嫉妬してます。土地勘も有るのでたまに足寄町をグルグル周りながら千春さんの唄を聴きますが、足寄町内で聴くと何か違いますね。
@@山田市之助-q8l 自分は美唄でした、最初は本州に行くのを戸惑いましたが仕事が決まり15年くらい関東や関西に居たりしますが本音を言えば除雪はもう二度とやりたく有りません(笑)
道外に出て頑張っている道民も多数いると思います。
@@たっちゃん-n9o 美唄なら大変だぁ~。自分十勝っ子ですが、除雪は面倒だけど2度とやりたくないとまでは思いませんね。それだけ美唄辺りと十勝の降雪量には違いが有ります。
この唄を卒業式の締めで歌うと言う千春さんの母校足寄高校の生徒さん達が羨ましいです。
10年ほど前の風薫る6月、関西から北海道へ行き足寄に寄った。町営駐車場の隅に、傘ほどもある驚くほど巨大な蕗が群生していて、物成りのいい北海道を実感したのを覚えている。おそらく地元の人には雑草のような感覚かも知れないが、さぞ蕗煮にすると美味であろうと思った次第。いい歌のUPに感謝。
魅せていただきました。楽しいツーリングでしたね。巌窟王
素晴らしい地 🌅
この曲を聞きながら、二十歳の時、足寄行き松山さんの実家まで、ドライブしに行きました!また、行きたいです!グレイの応援も、してくれてありがとうございます!
北海道よ永遠に❣️
松山千春、最高😃⤴️⤴️
いいですね。人生の応援歌ですね。
行きたかったな北海道、オイラとオイラのマシンで、まだその夢は、この胸の中に生きてます。いつか行ったるぞ絶対に!頑張れ北海道、コロナなんかに負けるな!
松山千春さんて言ったら北海道イメージが強いですね。いい歌です。
実は「北の国から」のテーマ曲も初めは倉本さんは親交のある千春さんにお願いしたそうです。しかし、千春さんは必ず利害が絡んで来る事になるからと、固辞し、代わりをお願いされさだまさしさんを推薦したらしいです。千春さんのラジオ番組で語ってました。千春さんが創れば絶対名曲になってたでしょうし、北海道を象徴する唄を更に創れたかもしれないので残念な気持ちは有るのですが、必ず利害が絡んで来ると言う千春さんの気持ちも解る気がするし、自らの名声より友情を取った千春さんはやはりアッパレですね。
自分の悩みもちっぽけだったなぁ!って笑える日が来るかなぁ?
仕事前に聞くと、仕事頑張る気になる!。松山さん。ありがとうございます😂
神曲です!
勇気をもらいます。負けないように千春さんが応援してくれているような気がします。
30年位前千春さんの家に行った事思い出します。大空と大地の中大好きです。
「安全第一でバイクツーリングを、お楽しみ下さい」 小生家庭の事情で15歳で社会人となり、63歳まで働きました。16歳で🛵原付免許を取得して、定時制高校に通いました。 働き学ぶ生活は、貧乏で忙しかったです。でも充実していました。とても懐かしいです。 勉強の得意ではなかった私が、定時制高校で初めて勉強の時に、人に頼られるようになりました。そのお蔭で、なんと数学教師を目指すことを、決意しました。高校の同級生と先生達のお蔭です。感謝しています。 高校在学中に、国家公務員となりました。多くの人達のお蔭でした。感謝しています。 幸いにも高校卒業直前に、上京して働きながら、希望した夜間大学で数学教師を目指して、毎日仕事と勉強に、明け暮れました。 それを嫌だと思ったことは、一度も有りませんでした。なぜなら、努力次第で夢に描いた数学教師に成れる可能性が、ゼロではなかったからでした。 私は、最善の努力を重ね、結果はどうであれ、自分の力で行ける所まで行ってみよう、と覚悟を決めました。 仕事と勉強の両立は、生易しいことでは、決して有りませんでした。将来数学教師になった自分の姿を想像して、勉強にも励みました。 昔は、落第学校と呼ばれた大学の進級、卒業の基準は、殊の外難しく困難を極めました。 しかし、奇跡が起こり、私は4年間で大学を卒業しました。有難いことです。 その1年後に、私の細やかな努力が小さな実を結びました。私は24歳で、夢に見た数学教師に成り、37年間数学教師を務めました。本当に有難いことでした。 お世話になった方々のお蔭です。ありがとう😆💕✨ございました。30代半ばで、中型二輪免許を取得してバイクに短期間乗りました。そして、40代半ばで、リターンライダーとなりました。 そして、夢だった大型二輪免許を50歳の時に取得しました。アメリカ製の大型バイクを、貯金を叩いて、新車で購入しました。気が狂ったように、バイクを乗り回しました。私は不覚にも過労が原因で、バイク事故を起こし、危うく死ぬところでした。 九死に一生を、得ました。それを、境にバイクを降りました。北海道をバイクで、周りたかったです。素晴らしい映像の提供に、深謝します。 どうか、バイクに乗られる方は、安全第一でツーリングを、お楽しみ下さい。ライダーの皆様の安全な走行を、祈っています。 一読を、ありがとうございました。
拝読させて頂きました。とても貴重なお話をありがとうございました。この動画は今から10年前になり、私も今では諸事情でバイクを降りましたが、もし今後乗る事があれば肝に銘じます。そしてバイクに乗ってる皆さんにこのコメントを見て頂きたいです。コメントありがとうございます。
@@terrascamp 様 早速の返信をありがとうございました。 私は、高校生のときから、バイクが好きになりました。最後は、大型バイクのハーレーにも乗れたので、悔いはありません。 月平均600キロ走行しました。1年7カ月ハーレーに乗れたので、良かったです。ハーレーは、パワーのある素晴らしいデザインのバイクでした。 貴殿のますますのご活躍とご健勝を、祈っています。ありがとうございました。
我来自中国北京,松山先生这首歌非常好听。在中国有一首歌“好大一棵树”翻唱于这首歌,相比松山先生这首歌 要稍微弱一些。感谢!这首歌 非常励志,让我在困境中 振作起来。你看那荒野的小草 都能拼尽全力生存下来!
バイク🛵の聖地 北海道。最高ダー。
映画足寄より のセットを見てから映画を見ました。僕も何度も北海道ツーリングしてます。足寄へ行ったら千春の家と今はなくなった大阪屋食堂の味噌ジンギスカンが目当てだったなあ
その映画自分も観たいと思うが、もうレンタルしてないんです。この唄は酪農経営に行き詰まり人生の希望を失っていた友を想い創った唄なのですが、そのお友だちの牧場もロケ地の一つになっているそうなんです。是非思い出してみて下さい。
@@山田市之助-q8l あ レンタルしてないんですか 自分はDMMレンタルで借りました。是非観てくださいませ
北海道って、本当に大空ですね。美しい…降り注ぐ太陽の光の下で風を感じて…果てしない大空と広い大地を走り抜けることが出来たら?気持ちいいだろうな…でも、私はオートバイクを持っていない…免許証もない🤣自転車にしよう!…Ayako💕(いつかきっと)
Ayako えいすけです!!やっと見つけました。コメントに気づいたのが今日でした。直ぐに返信できなくてごめんなさい。僕も北海道の大空の下を思いっきり走り抜けてみたくなりました。Ayakoさんのコメントが凄く心に響きました。ただお礼を言いたくて…
@@北川かつひこ こんばんは 北川えいすけ様。私のチャンネル登録をされたと通知が届いた時に、何故?私のチャンネル登録をされたのが不思議で。私はRUclipsrではないので、何かの間違いでチャンネル登録されたと思い、北川えいすけさんのフリートークにコメントを載せたのですが、ご自身のフリートークをご覧にならないなと思い、私も北川えいすけさんのコメントを探して「限りある命」だったかしら?コメントを載せましたが、お返事がなかったのでやはり何かの間違いだと思い、コメントを削除させていただきました。私のコメントの通知が残っていたのですね。私のコメントを探して、ご返信のコメントをいただきありがとうございます。「ただお礼を言いたくて」のお言葉が少し嬉しいです。松山千春さんのファンですか?私も松山千春さんの曲好きです。リアルタイムでの活躍は知らないけど…RUclipsでしか知りません。遠い愛のメロディーが好きで…少し切ないですね。歌詞では、君を忘れないと大空と大地の中でが好きです。何かお勧めの曲目があれば、教えてくださいね😉松山千春さんに限らず、教えてもらえたら嬉しいです。(^o^)ノ < おやすみーなさい北川えいすけさん…Ayako
ご迷惑をかけスミマセンでした。「限りある命」以外でAyakoさんが最初に僕を見つけコメントしたのは何の曲でしたかご存知ですか?大空と大地?時間ある時にお返事頂けたら嬉しいです。僕は松山千春なら「貴方のことで」「季節の中で」「雪化粧」「夜明け」「君を忘れない」とかが好きです。そうそうジャズボーカルも好きでダイアナパントンの「fly me to the moon」とか聴いてみて下さい。それではまたぁ(^^)☆彡
@@北川かつひこ こんばんは 北川えいすけさん。???。。。。。北川えいすけさんのコメントを拝見させていただいたのは、「限りある命」だけですよ。北川えいすけさんの保存されたリストから、見つけました。「君を忘れない」は知っていますよ。素敵な歌詞で私もコメントを載せていただきました。そう、思い出しました。とても素敵なコメントを載せていた…女性を思い出しました…たしか?人生は空模様と同じ?そのようなコメントだったと思います。その女性のコメントに刺激を受けて…彼女のコメントに何か言葉を添えたくなって、私なりに考えて載せたのを今、思い出しました。私の心に元気をくれたコメントでしたよ。「季節の中で」「雪化粧」「夜明け」は知らないので、聴いてみますね。ジャズは聴いたことがなくて、北川えいすけさんのお勧めなら、ダイアナパントンの「fly me to the moon」も聴いてみます。おやすみなさい…Ayako
ありがとうございます😊Ayakoさんに気に入ってもらえると嬉しいです。中でもfly me to the moonがオススメです。今日もお疲れさまでした。それでは、おやすみなさい😴⭐💤
気が付いたんですが、この動画(千春の若いころ?)では、歌いだしがファ#ラ#-ラ#ソ#ファ#ド#(はてーしいないー)となっていることが多いですが、最近の歌い方はファ#ラ#ーソ#ファ#ド#(はてーしーないー)に変わってるように聞こえます 演奏していて何か違うな~って、気になっていました。そう思いませんか? でも、千春の曲って癒されますね~
カラオケ🎤😆🎵では、何時もラストに唄います。千春さんは、素晴らしい歌を作りました❗️
何となく分かる!
このおじさんが歌ってるんだから得るものはきっとあると。こんな人に言われたら今の悩みや苦しみがなんか気づくとか。力をくれんだな。おじさん怖そうだけど心にささるオーラがありますね。この人にすべてを話せば何か何かわかるんだよ。
中学生の時、数学の先生がこの曲放送で流して腹筋崩壊した。
松山千春 さんの 歌は大空と大地にいるみたい
誰よりも、ちはるが最高😃⤴️⤴️
生きる希望が沸く歌千春天才
中学生の時、父親が知人の借金の連帯保証人となりその知人が行方不明
その為一家五人父親の知り合いを頼って大阪から広島の瀬戸内の島に引っ越す事に、母親は慣れない田舎暮らしに毎日の様に「大阪に帰りたい」とノイローゼ気味になってしまい、子供心に「変な気を起こすのではないか?」と心配の毎日でした。
そんな時、私がファンだった千春さんの「大空と大地の中で」を聴いていると母親が「ホンマやな、辛いとか苦しいだとか言う前に力の限り生きなあかんなぁ~」と、その時の母親の顔は以前のあの明るかった頃の母親の顔に戻っていました。
もしこの曲に出会ってなかったら今の生活はなかったかもしれません。
大袈裟かもしれませんが我が家の運命を変えてくれた千春さんそして大空と大地の中でに感謝しています。
松山千春の声は北海道そのもの。
何か北海道と同化してると言うか、
声質自体に独特の郷愁を感じてしまう。
疲れた時、苦しい時、悲しい時は
この曲を聴くと何故か踏ん張れる(笑)
僕にとっては人生の応援歌だ!!
この歌を聴いて励まされて生きてきた母親が今朝亡くなりました。81歳でした。ひとり親で3人の子供を育ててくれました。一生懸命生きてきた母親があの世でゆっくりと休めるように願ってこの歌を聴いています。
私もおばあちゃん👵お父さんと続けてなくしまさしたやっとこのごろうたをきくきになりました
貴方のコメント拝見して 胸が締め付けられる想いです…お母さん 喜んでますよ。
40年前、俺は19才でした。
この歌を初めて聴いた時、衝撃が走った事をはっきり覚えています。
くじけそうなとき、何度この歌に助け励まされたことか、夜学に通いながら、軟式野球で全国大会に出場‼️
昼の会社勤めと定時制高校、良く頑張って卒業できたなぁって…
本当にこの歌があったから頑張れました。
来年は もう還暦です。
でもまだまだ❗️
三回目の成人式を迎えるそんな気持ちで、前向きに生き抜きたいと思います。
この歌の様に‼️
貴殿のメッセージを拝見して、泣いてしまいました。私も定時制高校を44年前に卒業しました。働き学ぶ生活は、とてもきつかったです。しかし、充実していました。
幸いにも、私はたくさんの人達のお蔭で、上京して夜間大学で学びました。そして、夢に描いた数学教師に24歳の時なりました。37年間数学教師を務めました。本当に幸せ者です。
定時制高校でたくさんの貴重なことを、学ばせて頂きました。そのお蔭で、今が有ります。63歳です。年金生活者となりました。第二の青春時代を、謳歌しています。
貴殿のますますのご活躍とご健勝を、祈っています。
唄に人生を助けられることはありますね‼️僕もそうですか。幸あれと祈ります。
@@中村吉郎 様 がんばれ✊‼️天が見てござるぞ❤️
2020年に車中泊で1週間北海道を回りました。積丹半島で見た夕日が特にとても綺麗で、今までの旅で一番思い出に残っています。去年は入院していて行けませんでしたが、今年は是非道北、道央、道南を回ってこの曲を噛み締めようと思います。
こんな良い曲を作ってくれてありがとうございます。
北海道夕張、炭鉱盛んな町で生まれ育った父親が癌で変わり果て亡くなった。魚介類やお酒が好きで料理上手、小さい頃はよく遊んでくれた。小学生の頃、父と一度だけ法事で札幌へ行った。まだよくわからなかった。
父は自分の事あまり話さない人だったけれど、この曲を聴くと父と会話している気持ちになれる。
お父さん、逝くの早いよ。寂しくてどうしても泣いちゃう😭
寂しい時にこの曲聴いてしまう。
足寄町の近くの街に住んでます。
この曲を聴くと、自然と涙が出てきますね
だからどうしたという訳では無いですが、自然豊かな北海道...
今まで色んな人や環境に支えられながらここまで育ってきました。
これからも支えられて生きて行くと思いますが、
ほんの少しでも自分も他者の助けになりたいと思います。
本別ですか?陸別ですか?置戸ですか?自分は現帯広在住の本別町出身です。セイコーマートのCMにもこの唄登場しますが、足寄町の壮大な風景が出る事は余り無いですよね。この唄をCMに使う時は足寄町の壮大な風景も登場させて欲しいですよね。
去年の夏、諸事情で仕事を辞め転職活動前のケジメにと、やってみたかった北海道ツーリングに行ってきました。
何日か悪天候に悩まされ、親に内緒で無職になった事への罪悪感、不安もありましたが、後半は天気が良くなりやって良かった❗と思える旅でした。
セイコーマートのセンサー式のポップ?からこの歌が流れる度『北海道に来てるんだな』と実感しました。走りながら、うる覚えで何度歌ったか分かりません😂
この曲を聞くと、楽しかった思い出が浮かんできます💡道中や泊まった所で出会った方々、何より他の方も書かれてますが、みどり湯さんでこの歌を歌ったのはとても良い思い出です。
みどり湯さん、懐かしいです。
私もこの動画の時のツーリングでお世話になりました😊
いつ聞いても感動し、涙が出ます。
北海道の広い大地に比べたら自分の悩みなんてちっぽけなものだと思い、慰められます。
北海道の皆さんも今コロナで大変な時ですが、頑張って乗り越えて下さい‼️
応援しています‼️
収束したらまた北海道へ観光に行きたいです。
そうです北海道来てください
千春さんのベスト1の名曲だと思います。北海道の壮大なる大地に旅情を馳せた、ダイナミックかつ繊細なメロディーは今も唄いつながれています。かれこれ40年程前、私の中学校時代の友人伊藤君の結婚式の余興に、親友の仲野君とギターで弾き語りして多いに受けた曲でした。二人の門出に相応しいウェディングソングであった事は間違いありませんでした。
いいですね、最高いいです
松山千春さんより少し年下です。生きることが苦しかったころ、この歌のおかげで何とか生きのびることができました。古い表現で恐縮ですが、まさに「人生の応援歌」だと思います。
生きていれば悲しいことも苦しいことも喜ぶこともさみしいこともあるだからこそいっしょうけんめぃいきるそれがだいじだとぼくはおもう
北海道から上京する飛行機で聴いてうるっときたんだよな… はよ帰りたい
亡くなった母が千春さんの大ファンで追っかけてました。あるコンサートで赤いバラを1輪もらったそうです 千春さんの歌を聴くと母を思い出します。
今!北海道の広い広野を浮かべなからこの唄を聴いています。
北海道のライダーハウスで、その日の泊まり客みんなで歌ったなぁ
何度聴いてもいいですね👏
ちはるの声は北海道の大地に幸を伝えているようです。
ちはるこれからも頑張って下さい🤗
人生の応援歌です。歳をとって弱ってしまった自分に頑張れよと言いたい。
いつまでも人生の 応援歌です。
私は、一度人間関係で悩みました。でもこの歌を聴いて、元気が出ました。決してくじけずに今まで頑張ってきました。今の自分があるのは松山千春さんのおかけです。
遥か昔、埼玉県から北海道へ高校の修学旅行で行きました。どこまでも一直線に続く北海道の道路に感動したものです。今は、いい思い出ですね。
北海道も千春も好き。
千春さんのこの歌い回しが大好きです!!
あぁ、利尻富士が綺麗...
稚内で生まれ育ち今は東京暮らしです。
通学は利尻を見ながら。
「寒い!」と思った朝は港全てが流氷に覆われているような時代でした(今は地球温暖化のため稚内に流氷は接岸しません)
この唄は北海道民にとって国家のようなもので、成功を収めても北海道に居住し続ける松山千春さんの詩は共感しかありません。
ツーリングは高校一年から。原チャリにテントを積み道内中を。懐かしいです、アップありがとうございます。
2010年、車で車中泊しながら、北海道に行った年です。この時は失業中で、この先どうなるのか?!不安な気持ちで一周しながら悩んでました。まっすぐな道、広大な牧草地に牧草ロール、なんにもない道走りながら、松山千春の大空と大地の中で聞いた時、自然と涙がでてきた事を思いだします。ここは人生を振り返るところ、また、これからやるぞー!と気持ちにさせてくれる・・それが北海道。
この曲すごく大好きです。
この世に産まれて、45年が過ぎこの歌詞が伝えたいことがひしひしと伝わってしました。
ふと振り返ると、今までの45年がフラッシュバックしてきました。
若い時には、世間から逃げ出すように生きてきて、今は現実と向き合いながら生きてます。
今でも逃げたしたい時もありますが、行き詰まった時にはこの曲を聴いて前を向いて歩いて行こうと思います。
北海道を離れて、もう20数年になります。この曲を聞くと帰りたいなとつくづく思ってしまいます…北海道の大地と自然は僕にとっては、かけがえのない物です。今は道民ではありませんが心は永遠に道産子魂です!
北海道で生きてきたからこその名曲ですね✨
千春さんの今まで歯を杭縛って歩いた人生が染み渡る曲のようです。毎日、聞き入ってます。
生きることが辛いだとか苦しいだとか言う前に‥‥なんて言われたら泣いちゃうよ!
確か、タカアンドトシのタカさんが千春さんの曲、大空と大地の中でが大好きな曲だと、ある番組で言ってました。私も、この曲が大好き💓♥️❤️で、元気がない時は、この曲を聞いて、勇気が出る時があります
80歳90歳100歳になっても聞きたい歌です。
北風にあおられ雪に❄️しばかれ、大空に見守られ大地に生きる👍✨🌈🌏💫🌼🌸🌷🌾
地球🌏最高🤣🌸👍✨✨✨
この歌最高👍🌏💫💐🌵🌵🌈🌷
北海道が大好きです🎵🎵🎵この歌を聞くと北海道の空気吸いたくなります👏
自分も去年、10日間かけてツーリングした。十勝の田舎道でこの曲がインカムから流れてきたら自然と涙が溢れ出た。
現在、母は介護施設にいます。
その母が、よく話していました。北海道に1ヶ月滞在していたそうですが、夏でもストーブを使用していたそうです。もう、50年も前の話です。(^_^)v
この唄を聞いて思い出しました。
北海道で聴くと、この曲の存在意義が嫌でも分かる😌
私は、千春さんの曲の中でこの歌が1番好きです。
いつ聞いてもいいよね。松山千春
北海道の冬は過酷で長い。
150年前に未開の原野に移住し 自給自足で生き抜いた先祖魂とこの歌は、道民の家宝です。
北海道から数年前に首都圏へ引っ越して息苦しくなる時も多いが、北海道に住んでいた時、道東を旅行してこの曲の素晴らしさを改めて知った。
息苦しいけど、力強く生きていきます!
私も北海道生まれの道産子です。😙今は大都会のど真ん中で暮らしてますけどやっぱり息苦しいですね。
@@熊ちゃん-u6i お返事ありがとうございます(^ー^)
都会は便利な反面、窮屈な生活を余儀なくされる時もあります。
お互い今の環境は違うと思いますが、めげずに頑張りましょう♪
@@hide5780 コメントありがとう😉👍🎶ございます短い人生色々ありますけど頑張って✊😃✊行きましょうね。😉
千春の曲 は、いつ聴いてても癒されるなぁ😀
松山千春さん大好きでよく聴いていました。コロナが落ち着いたら、北海道に行ってみたいなあ。
ちはる、しっかり対策してコロナに気をつけてね⚫
ちはるに何かあったら、日本中が泣くから🌹
terra's campさん こんばんは。
いつも、♡マークありがとうございます。
とても嬉しいです。
なかなか梅雨の明けないこのごろですが、どうかお健やかに過ごされますように...Emily💕
大好きな曲。
繊細な声の松山千春も大好きですが、今の松山千春も大好きです。
大好きな日本の皆さま💓 コロナに負けないで下さい🙇 素敵な歌を歌い、心豊かに‼️ 頑張れ🚩😃🚩
最高なんです!名曲の中の名曲!!!
笑われるかな…30年代の青春。
キラキラしてた。夢見てた。
この歌を聴いて大地が愛おしかった。北海道まで行ってこの家に行き千春を味わって…庭でお父さんがナスの収穫してたっけ。いい思い出だね〜。
稚内のライダーハウス、みどり湯さんにて歌いました。思い出しただけで泣けてきます。
この動画の最初の部分はオロロンラインで、この後に稚内に向かい私もみどり湯さんに行き歌いました。懐かしいです。
素晴らしい歌声!
歌詞を噛み締めると、グサッときますね。僕は拓郎さんが好きですが、この歌も良いですね‼️
ホントにいい音で、楽器の一つ一つの音色が良くわかります。改めていい曲だと思いました。素晴らしい音をありがとうございます。
全く同感です‼︎‼︎
😭😭😭😭😭
40年近く前、自分と一緒になるより北海道へ渡ったあなた。何故、どうしてと尋ねても何も答えてくれなかった。暫くして今は芦別の地で暮らしていると便りが届いた。北海道と千春さんが大好きだったから今もきっと幸せなのだろう。
昨年何度もカラオケ🎤👫🎤で歌いました😃まさしく千春さんの名曲であり自分自身のカラオケのレパートリーの1曲です🎤
この歌を聴くたびに、元気を頂いております。
いつか、北海道、行ってみたいです。関西人でした!
松山千春さんが描かれているデコトラ『千春観光』を間近で見たのを思い出しました。
運転手さんは千春さんの知り合いみたいで花魁会のお偉いさんだったような…
また、見たいです😃
いい歌ですね!
先日道東へ旅をしてきましたが、まさにこの歌通りの感動でした。
北海道に初めて降り立った時、
まさにこの歌がよぎりました笑
平成元年に中型二輪免許取得して友人と北海道旅行し、足寄では千春さんの実家前を通りました。
懐かしい思い出です。
又二輪に乗りたくなりました💖✨
北海道の大自然素晴らしい!
いつの日か私も北海道を旅したいです☺️✨
以前北海道旅行へ行った時コースの中に千春の実家がはいってました❗️ガイドさんの案内でバスの中から家を千春の実家を見ることができました❗️いい思い出になりました❗️
千春の一世一代の名曲!群を抜いている!何回カラオケで唄った事だろう。
この楽曲は明日への指針になりますね
こんにちは 本当に その通りだと思います。
この曲のように強く生きていきます。力の限り生きていきます。☺️
今年はつらいことばかり続きめげそうになったときに、この曲を思いだしました。
がんばります
ほりぴーです。
バイクでも車でも
この歌を聴きながら
ドライブで行くのが
最高ですね!応援歌だね!
千春さんに出会って40年…
いつもいつも心の支え❤
確かにですね!
私も同感してる
気がします☺️
いいです、うまいです、すごい奴、
長渕剛でもサザンオールスターズでもない松山千春にしか出ない声がある 俺には俺のよさがあります!
松山千春 最高!
素晴らしい歌とそして貴重な映像に大あっぱれです👍
足寄には30数年前に2回程行きましたが実家の屋根の上の肖像画も1枚は年を取られたのですね😂
懐かしい映像ありがとうございます!
北海道で頑張って居る人の応援歌です。一度足寄町に来て下さい。そこから出た歌手ですよ。髪が無くとも、男らしく、北海道に住所を置いて活躍して居る歌手ですよ。同じ、道民として誇りです。
髪はないけど、神がかった歌手
自分は今は帯広在住ですが、隣の町出身。千春さんの様な方を輩出した足寄町にプッチりと嫉妬してます。土地勘も有るのでたまに足寄町をグルグル周りながら千春さんの唄を聴きますが、足寄町内で聴くと何か違いますね。
@@山田市之助-q8l
自分は美唄でした、最初は本州に行くのを戸惑いましたが仕事が決まり15年くらい関東や関西に居たりしますが
本音を言えば除雪はもう二度とやりたく有りません(笑)
道外に出て頑張っている道民も多数いると思います。
@@たっちゃん-n9o 美唄なら大変だぁ~。自分十勝っ子ですが、除雪は面倒だけど2度とやりたくないとまでは思いませんね。それだけ美唄辺りと十勝の降雪量には違いが有ります。
この唄を卒業式の締めで歌うと言う千春さんの母校足寄高校の生徒さん達が羨ましいです。
10年ほど前の風薫る6月、関西から北海道へ行き足寄に寄った。町営駐車場の隅に、傘ほどもある驚くほど巨大な蕗が群生していて、物成りのいい北海道を実感したのを覚えている。おそらく地元の人には雑草のような感覚かも知れないが、さぞ蕗煮にすると美味であろうと思った次第。いい歌のUPに感謝。
魅せていただきました。楽しいツーリングでしたね。巌窟王
素晴らしい地 🌅
この曲を聞きながら、
二十歳の時、足寄行き松山さんの実家まで、ドライブしに行きました!
また、行きたいです!
グレイの応援も、してくれてありがとうございます!
北海道よ永遠に❣️
松山千春、最高😃⤴️⤴️
いいですね。人生の応援歌ですね。
行きたかったな北海道、オイラとオイラのマシンで、まだその夢は、この胸の中に生きてます。いつか行ったるぞ絶対に!頑張れ北海道、コロナなんかに負けるな!
松山千春さんて言ったら北海道イメージが強いですね。いい歌です。
実は「北の国から」のテーマ曲も初めは倉本さんは親交のある千春さんにお願いしたそうです。しかし、千春さんは必ず利害が絡んで来る事になるからと、固辞し、代わりをお願いされさだまさしさんを推薦したらしいです。千春さんのラジオ番組で語ってました。千春さんが創れば絶対名曲になってたでしょうし、北海道を象徴する唄を更に創れたかもしれないので残念な気持ちは有るのですが、必ず利害が絡んで来ると言う千春さんの気持ちも解る気がするし、自らの名声より友情を取った千春さんはやはりアッパレですね。
自分の悩みもちっぽけだったなぁ!って笑える日が来るかなぁ?
仕事前に聞くと、仕事頑張る気になる!。松山さん。ありがとうございます😂
神曲です!
勇気をもらいます。負けないように千春さんが応援してくれているような気がします。
30年位前千春さんの家に行った事思い出します。大空と大地の中大好きです。
「安全第一でバイクツーリングを、お楽しみ下さい」
小生家庭の事情で15歳で社会人となり、63歳まで働きました。16歳で🛵原付免許を取得して、定時制高校に通いました。
働き学ぶ生活は、貧乏で忙しかったです。でも充実していました。とても懐かしいです。
勉強の得意ではなかった私が、定時制高校で初めて勉強の時に、人に頼られるようになりました。そのお蔭で、なんと数学教師を目指すことを、決意しました。高校の同級生と先生達のお蔭です。感謝しています。
高校在学中に、国家公務員となりました。多くの人達のお蔭でした。感謝しています。
幸いにも高校卒業直前に、上京して働きながら、希望した夜間大学で数学教師を目指して、毎日仕事と勉強に、明け暮れました。
それを嫌だと思ったことは、一度も有りませんでした。なぜなら、努力次第で夢に描いた数学教師に成れる可能性が、ゼロではなかったからでした。
私は、最善の努力を重ね、結果はどうであれ、自分の力で行ける所まで行ってみよう、と覚悟を決めました。
仕事と勉強の両立は、生易しいことでは、決して有りませんでした。将来数学教師になった自分の姿を想像して、勉強にも励みました。
昔は、落第学校と呼ばれた大学の進級、卒業の基準は、殊の外難しく困難を極めました。
しかし、奇跡が起こり、私は4年間で大学を卒業しました。有難いことです。
その1年後に、私の細やかな努力が小さな実を結びました。私は24歳で、夢に見た数学教師に成り、37年間数学教師を務めました。本当に有難いことでした。
お世話になった方々のお蔭です。ありがとう😆💕✨ございました。30代半ばで、中型二輪免許を取得してバイクに短期間乗りました。そして、40代半ばで、リターンライダーとなりました。
そして、夢だった大型二輪免許を50歳の時に取得しました。アメリカ製の大型バイクを、貯金を叩いて、新車で購入しました。気が狂ったように、バイクを乗り回しました。私は不覚にも過労が原因で、バイク事故を起こし、危うく死ぬところでした。
九死に一生を、得ました。それを、境にバイクを降りました。北海道をバイクで、周りたかったです。素晴らしい映像の提供に、深謝します。
どうか、バイクに乗られる方は、安全第一でツーリングを、お楽しみ下さい。ライダーの皆様の安全な走行を、祈っています。
一読を、ありがとうございました。
拝読させて頂きました。とても貴重なお話をありがとうございました。この動画は今から10年前になり、私も今では諸事情でバイクを降りましたが、もし今後乗る事があれば肝に銘じます。そしてバイクに乗ってる皆さんにこのコメントを見て頂きたいです。コメントありがとうございます。
@@terrascamp 様 早速の返信をありがとうございました。
私は、高校生のときから、バイクが好きになりました。最後は、大型バイクのハーレーにも乗れたので、悔いはありません。
月平均600キロ走行しました。1年7カ月ハーレーに乗れたので、良かったです。ハーレーは、パワーのある素晴らしいデザインのバイクでした。
貴殿のますますのご活躍とご健勝を、祈っています。ありがとうございました。
我来自中国北京,松山先生这首歌非常好听。在中国有一首歌“好大一棵树”翻唱于这首歌,相比松山先生这首歌 要稍微弱一些。感谢!这首歌 非常励志,让我在困境中 振作起来。你看那荒野的小草 都能拼尽全力生存下来!
バイク🛵の聖地 北海道。
最高ダー。
映画足寄より のセットを見てから映画を見ました。僕も何度も北海道ツーリングしてます。足寄へ行ったら千春の家と今はなくなった大阪屋食堂の味噌ジンギスカンが目当てだったなあ
その映画自分も観たいと思うが、もうレンタルしてないんです。この唄は酪農経営に行き詰まり人生の希望を失っていた友を想い創った唄なのですが、そのお友だちの牧場もロケ地の一つになっているそうなんです。是非思い出してみて下さい。
@@山田市之助-q8l あ レンタルしてないんですか 自分はDMMレンタルで借りました。是非観てくださいませ
北海道って、本当に大空ですね。美しい…
降り注ぐ太陽の光の下で風を感じて…
果てしない大空と広い大地を走り抜けることが出来たら?
気持ちいいだろうな…
でも、私はオートバイクを持っていない…免許証もない🤣
自転車にしよう!…Ayako💕(いつかきっと)
Ayako えいすけです!!
やっと見つけました。コメントに気づいたのが今日でした。直ぐに返信できなくてごめんなさい。僕も北海道の大空の下を思いっきり走り抜けてみたくなりました。Ayakoさんのコメントが凄く心に響きました。ただお礼を言いたくて…
@@北川かつひこ こんばんは 北川えいすけ様。
私のチャンネル登録をされたと通知が届いた時に、
何故?私のチャンネル登録をされたのが不思議で。
私はRUclipsrではないので、何かの間違いでチャンネル登録されたと思い、北川えいすけさんのフリートークにコメントを載せたのですが、ご自身のフリートークをご覧にならないなと思い、私も北川えいすけさんのコメントを探して「限りある命」だったかしら?
コメントを載せましたが、お返事がなかったのでやはり何かの間違いだと思い、
コメントを削除させていただきました。
私のコメントの通知が残っていたのですね。
私のコメントを探して、
ご返信のコメントをいただきありがとうございます。
「ただお礼を言いたくて」のお言葉が少し嬉しいです。
松山千春さんのファンですか?
私も松山千春さんの曲好きです。
リアルタイムでの活躍は知らないけど…
RUclipsでしか知りません。
遠い愛のメロディーが好きで…少し切ないですね。
歌詞では、君を忘れないと大空と大地の中でが好きです。
何かお勧めの曲目があれば、教えてくださいね😉
松山千春さんに限らず、教えてもらえたら嬉しいです。
(^o^)ノ < おやすみーなさい北川えいすけさん…Ayako
ご迷惑をかけスミマセンでした。
「限りある命」以外でAyakoさんが最初に僕を見つけコメントしたのは何の曲でしたかご存知ですか?大空と大地?
時間ある時にお返事頂けたら嬉しいです。僕は松山千春なら「貴方のことで」「季節の中で」「雪化粧」「夜明け」「君を忘れない」とかが好きです。そうそうジャズボーカルも好きでダイアナパントンの「fly me to the moon」とか聴いてみて下さい。
それではまたぁ(^^)☆彡
@@北川かつひこ
こんばんは 北川えいすけさん。
???。。。。。
北川えいすけさんのコメントを拝見させていただいたのは、「限りある命」だけですよ。
北川えいすけさんの保存されたリストから、見つけました。
「君を忘れない」は知っていますよ。
素敵な歌詞で私もコメントを載せていただきました。
そう、思い出しました。
とても素敵なコメントを載せていた…
女性を思い出しました…たしか?
人生は空模様と同じ?
そのようなコメントだったと思います。
その女性のコメントに刺激を受けて…
彼女のコメントに何か言葉を添えたくなって、私なりに考えて載せたのを今、思い出しました。
私の心に元気をくれたコメントでしたよ。
「季節の中で」「雪化粧」「夜明け」は知らないので、
聴いてみますね。
ジャズは聴いたことがなくて、北川えいすけさんのお勧めなら、ダイアナパントンの「fly me to the moon」も聴いてみます。
おやすみなさい…Ayako
ありがとうございます😊
Ayakoさんに気に入ってもらえると嬉しいです。中でもfly me to the moonがオススメです。今日もお疲れさまでした。
それでは、おやすみなさい😴⭐💤
気が付いたんですが、この動画(千春の若いころ?)では、歌いだしがファ#ラ#-ラ#ソ#ファ#ド#(はてーしいないー)となっていることが多いですが、最近の歌い方はファ#ラ#ーソ#ファ#ド#(はてーしーないー)に変わってるように聞こえます 演奏していて何か違うな~って、気になっていました。そう思いませんか? でも、千春の曲って癒されますね~
カラオケ🎤😆🎵では、何時もラストに唄います。千春さんは、素晴らしい歌を作りました❗️
何となく分かる!
このおじさんが歌ってるんだから得るものはきっとあると。こんな人に言われたら今の悩みや苦しみがなんか気づくとか。力をくれんだな。おじさん怖そうだけど心にささるオーラがありますね。この人にすべてを話せば何か何かわかるんだよ。
中学生の時、数学の先生がこの曲放送で流して腹筋崩壊した。
松山千春 さんの 歌は大空と大地にいるみたい
誰よりも、ちはるが最高😃⤴️⤴️
生きる希望が沸く歌
千春天才